2012年9月アーカイブ

登録者説明会

| コメント(0) | トラックバック(0)

9月11日19:00~大野中央集会所にて

第2期秋葉道・木の駅プロジェクトの登録者説明会が行われました。

 

地域再生マネージャーの丹羽 健二氏にお越しいただき、

各地の木の駅の取り組みの紹介をしていただきました。 

木の駅の取り組みが始まって3年が経ち今後も増えて行くことが伝えられました。

今後木の駅や同じような取り組みを含めると30ケ所になるそうです。

 

 

 

第2期では参加者条件を新城市内ならOKに変更しました。

また、地域通貨に関しも秋葉券に追い銭として日本国通貨を使う事が出来るようになり

使いやすくなったと思います。

 

 

9月9日の木の駅PR事業に参加していただいた南山大学のM・シーゲル氏と海の水質問題に関して活動をしている伊藤氏が特別参加していただきました。

シーゲル氏は環境問題に関して【ランドケイ】と言う取り組みを行っており、木の駅も考えが似ていることから取材をしたいとおっしゃっていました。

木の駅が国際的に紹介されるかも!

 

参加してくださった皆さん本当にありがとうございました。

また、木の駅の説明をしていただいた丹羽健二さんありがとうございました。

特別参加していただいた

南山大学M・シーゲル教授と伊藤みほさん

ありがとうございました。

 

 

 

9月9日(日)に木の駅プロジェクトのPR事業として

木の駅の出材から秋葉券を使い買い物をする一連の流れを体験してもらいました。

 

実行委員長からの挨拶で安全第一の声で始まった木の駅体験。

003-IMGP4067.JPG

さっそく出材する山までみんなで移動して検尺作業

参加者の方が2mの長さに切る位置に印づけして玉切り作業開始

017-IMGP4081.JPG

023-IMGP4087.JPG

みなさん使い慣れた様子でチェンソーを使用。

 

ワイヤーを使って切って木を移動

この便利な引っ張りだこ、現在生産がされてないとか

 045-IMGP4110.JPG 042-IMGP4107.JPG

 

講師として生田さんや判家さんがトビの使い方や木材の事についてレクチャー

055-IMGP4121.JPG

てこの原理を使い体に負担の少ない作業方法などを教えて頂きました。

軽トラに木材を乗せる際のコツも教えていただきました。

073-IMGP4139.JPG

いきなり乗せずに一度、木を掛けてから

 

074-IMGP4140.JPG

先に置いた木の上を滑らして積み込み完了

 

091-IMGP4157.JPG 092-IMGP4158.JPG

さぁ、木の末口も測り終えて土場まで搬出

 

積荷を降ろす際も危険なためまずは安全確保。

今回の出材はこんな感じ

100-IMGP4166.JPG

秋葉券は9枚発券、一人に一枚になりました。

いざビールを買いに酒屋さんへ

 

最初の集会所に帰ってビールを飲みながらワイワイ意見交換。

108-IMGP4174.JPG

今回、南山大学からM・シーゲル教授と

東京工業大学から地域通貨等を究をされている前川智美さんが特別参加してくれました。

ありがとうございました。

 

ビールも飲み終わりここで解散。みなさんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

第2回実行委員会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 平成24年 9月7日(金)に

秋葉道・木の駅プロジェクト 第2回実行委員会が行われました。

 

第2期が始まりますが、出材場所の確保や参加者を増やしていくには?など

課題が多く悩むことも多くて大変です。(主に実行委員長達が)

 

第1期の木の駅では50トンを目標にしましたが、今回は目標総量は決めずに行う事で決定しました。

木材の受け入れを9/29(土)~12/9(日)まで

秋葉券の試用期間は10/1(月)~1/31(木)まで。

年末に使っていただく事を期待した期間で設けました。

 

木の駅ニュースの第1号が発行されましたが、あまり気づかれていない事が判明・・・

秋葉道・木の駅プロジェクトの宣伝方法についても意見交換が行われました。

どのように、興味のある人の目につくように情報を持っていくのかが課題として出ました。

 

PR事業など今後のスケジュール内容の確認について

9月9日(日)に行われる「秋葉券でビールを飲もう!」の内容確認がされました。

天気の心配されていますが、どれだけの人が集まるのかの心配がされています。

今後、10月頃にもPR事業を行うことが検討されました。

9月11(火)に「秋葉道・木の駅プロジェクト」出材者登録説明会についても

人の集まりがどうなるのかと意見が出ました。

9日の参加者の集まり方を見て検討する方向で話がされましたが

今後のPRの仕方をどのように行っていくことが全体の課題として挙がりました。

 

そして今回は「木の駅プロジェクトのぼり」を制作します。

大野商店街や周辺の道にズラッーと並ぶかもしれません。ご期待ください

 

講習会では名古屋港木材倉庫へ

間伐材をチップにする工場見学が決まりつつあります。

予定として10/26(金)に予定され、細かいスケジュールは調整中。

出材者の方はみなさん勉強熱心。

 

実行委員会に参加してくださった方に多くの意見をいただきました。

ありがとうございます。(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。